神奈川から
世界を知る
かながわ開発教育センター(K-DEC)
コロナ禍に見舞われた昨年から、大学をはじめとする教育機関、NGO/NPO等で、授業や講座、ワークショップをオンラインで行うことが多くなり、関係者の間でそのファシリテーションを学びたいというニーズが増えていることから、K-DECでは、オンライン・ワークショップのファシリテーションを学ぶセミナーをオンラインで実施することになりました。ぜひご参加ください。
対 象 オンライン・ワークショップの実践に関心を持つ教育関係者等
定 員 各回40名(申込み先着順)
参加費 各回2,000円(学生 1,000円)
セミナー開催の3日前までにこちらの口座に参加費をお振り込みください。
横浜銀行 横浜駅前支店 普通口座 3092260 かながわ開発教育センター
※セミナー開催まで3日を切ってからキャンセルされた場合は、参加費の払い戻しはできませんので、ご注意ください。
3日前までにキャンセルされた場合は参加費の払い戻しをさせていただきますが、払い戻し金額は振込み手数料を引いた
額になります。また、払い戻しの手続きに2週間程度かかることがありますのでご了承ください。
このセミナーは、オンライン・ミーティングのアプリ「Zoom」を利用して行います。
Zoomの利用方法に自信のない方は、青木将幸さんによるこちらのページで「予習」をお願いします。
また、インターネットの回線速度が遅いと、セミナーの途中で接続が切れてしまうことがあります。おおよその目安として20Mbps以上の回線速度があるネット環境でご参加ください。下記のサイトで回線速度を測ることができます。
インターネット回線スピードテスト・通信速度測定 | USEN GATE 02
※当日のネット環境やパソコンの不具合等が理由でセミナーに参加できなくなった場合でも、参加費の払い戻しはできませんので、ご注意ください。
第3回 8月29日(日)14:00~16:00
オンラインでも開発教育!

アフリカのある村の開発と国際協力のあり方について考えるワークショップ「わたしたちの村を発展させよう!」を(少し駆け足で)体験し、オンラインでの開発教育、ワークショップとファシリテーションの可能性について参加者全員で話し合います。楽しい!深い!オンライン・ワークショップの“極意”を探っていきたいと思います。ぜひ、ご参加ください。
ファシリテーター 木下理仁
かながわ開発教育センター(K-DEC)理事・事務局長
東海大学教養学部国際学科非常勤講師
TAKOトーク コーディネーター
ワークショップ日記(個人ブログ)
過去のオンライン・ワークショップ「わたしたちの村を発展させよう!」の参加者から
「村人として真剣に考え、悩み、迷う、とても勉強になる楽しいワークショップでした」
「短いながらもいろんなことを考えさせられるワークショップでした」
「すごく柔らかい雰囲気のセミナーで終始楽しかったです。1時間半がとてもあっという間に感じました」
「従来の対面セミナーをただオンラインにしただけのウェビナーも多いなか、投票機能やグループセッション等、オンライン開催ならではの機能を理解し有効に活用していて、とても参考になりました」
「ワークショップの新たなアイディアをいただきました。ありがとうございました」
「ここまで参加型のZoom講座ができるとは思っていなかったので大変勉強になりました。とても楽しかったです」

第2回 8月14日(土)14:00~16:00
オンラインでも
ファシリテーション・グラフィック!


